Zepp Fukuokaとは
Zepp Fukuokaは、国内外の人気アーティストが数多くライブを行う福岡屈指のライブ会場です。本記事では、最寄り駅からの行き方・バス路線・車でのアクセス・おすすめ駐車場情報をまとめて紹介します。
「唐人町駅に着いたけど、出口ってどこ?」「周辺駐車場は混む?」「MARK ISの駐車場は無料?」こんな疑問を、この記事で全部解決します。初めて訪れる人でも迷わず到着できるよう、出口番号や目印もわかりやすく解説しています。
・Zepp Fukuokaへの電車/バスでのアクセス方法
・車での行き方とおすすめ駐車場の料金・台数・注意点
・ライブ前に知っておきたい「ロッカー情報・基本情報」
公共交通機関でのアクセス
電車での行き方
最寄り駅: 地下鉄空港線「唐人町駅」
所要時間: 博多駅(2番ホーム)から約11分
おすすめの出口: 3番出口
バスでの行き方
最寄りバス停:西鉄バス「九州医療センター」または「みずほPayPayドーム」
主要ルート:博多バスターミナル(博多駅)から西鉄バス306番で約23分
バス停から徒歩2分で到着
ポイント:荷物が多い方や雨天時は、バス利用が便利です。乗り換えがなく、PayPayドーム・MARK ISももちも近くにバス停があります。
車での行き方
最寄りIC
最寄りIC:福岡都市高速環状線「西公園ランプ」または「百道ランプ」から約5分
会場駐車場
Zepp Fukuoka専用駐車場はないのですが、隣接するMARK IS 福岡ももちの駐車場が利用できます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 台数 | 約1300台 |
| 無料時間 | 平日3時間、土日祝1時間 |
| 以降料金 | 30分150円 |
| 特別料金日 | あり(イベント時) |
周辺駐車場
セイワパーク地行3丁目(徒歩6分, 12台収容)
| 項目 | 通常日 | 特別料金日 |
|---|---|---|
| 基本料金 | 60分200円 | 7:00〜22:00 30分300円 |
| 最大料金 | 7:00〜22:00 最大700円 22:00〜7:00 最大500円 | 7:00〜22:00 最大4,000円 |
注意事項:みずほPayPayドームでイベントが開催される日は、駐車場が満車になるほか周辺道路も大変混雑します。できるだけ公共交通機関の利用をおすすめします。もし、車をご利用の方は、時間に余裕を持って行動するよう心がけましょう!
キャパシティ(収容人数)
スタンディング時
- 合計:1,526人
1階:1,226人(スタンディング)
2階:105人(座席)+176人(スタンディング)
車椅子エリア:19名
椅子使用時
- 合計:669人
1階:564人(椅子)
2階:105人(座席)
※ステージ構成により変動あり。
🎵 ステージとの距離が近く、一体感のあるライブ空間が魅力です。
ロッカー情報
会場内ロッカー
- 開場前使用可:270個
- 開場前使用不可:330個
- サイズ:縦29cm × 横24cm × 奥行42cm
- 料金:500円
会場外ロッカー(MARK IS 福岡ももち内)
- 利用時間:
1〜3F 10:00〜21:00
4F 8:00〜25:00 - 料金:
小:300円/中:400円/大:500円
Zepp Fukuokaの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 名称 | Zepp Fukuoka |
| 住所 | 〒810-8639 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1 |
| 電話番号 | 092-517-5599 |
| 収容人数 | スタンディング:1,526人/椅子使用時:669人 |
| アクセス | 地下鉄「唐人町駅」より徒歩約15分、 西鉄バス「九州医療センター」または「ヤフオクドーム前」すぐ |
| 駐車場 | MARK IS 福岡ももち駐車場を利用可 |
| 公式サイト | Zepp Fukuoka|Zeppホールネットワーク |
まとめ
Zepp Fukuokaへのアクセスは、電車やバスなどの公共交通機関がもっとも便利です。
車で行く場合は周辺のコインパーキングを活用できますが、みずほPayPayドームでイベントがある日は特に混雑するため、時間に余裕をもって行動しましょう。
🎤 ライブ遠征やイベント参加の前に、この記事をチェックしてスムーズにZepp Fukuokaを楽しんでください!
